柳川の掘割

伯舟観光、船頭長の城戸です。

柳川の名物の一つである川下り。

実は川ではなく、お堀というのは皆さんご存知でしょうか。

戦国時代に柳川城の築城に伴って、防衛を目的に掘割が張り巡らされてます。

現在の柳川市内に残るお堀の長さはなんと、930㎞。

お堀の起源は弥生時代から、その後江戸時代にはほぼ現在の形になっているとも言われております。

先人たちの築いた掘割、是非柳川にきて川下りをしながら、ゆっくりと風景をご覧ください。